2024年04月15日

畑を作ろうVol.237

皆さん、こんにちは。
お天気がコロコロ変わり、今日はすごい風がふいています。台風
きっと、この風は幸せを運んでくるのでしょうね。

今日は、またもや、雨模様。
しかし、園芸班は、今日も元気に外に出ていきました。手(グー)

玄関のポピーが咲きました。
つぼみは頭をたらしていたので、「どうやって咲くんだろう???」と
花が咲くのを楽しみにしていました。
P1030657.JPG

あ、いちごも花が咲いています。
実がなるかな、と楽しみです。
P1030665.JPG

ようし、雨の中でも、畑へGo!!
金曜日に間引きしたジャガイモの芽、もう少しとってもよさそうと
作業開始です。
雨の中でも頑張りました。
P1030663.png

今日の外の作業は終わり。

残りの時間は、畑の新しい仲間の看板作りをしました。
あ、あとお花もみんなで優しく見守ってほしくて、新しく作りかえました。揺れるハート
P1030667.JPG

完成です。
P1030668.JPG

次は、これを立てにいきましょう。

本日も皆さん、お疲れ様でした。右斜め上
posted by かなめクリニック at 18:45| デイケア

2024年04月12日

畑を作ろうVol.236

みなさま、こんにちは晴れ
昨晩の雨も上がり、お天気が良かったので本日も園芸へグッド(上向き矢印)
今日の作業はじゃがいもの間引きとブルーベリーの受粉です。
そう、今年はブルーベリーの花がたくさん咲いているので実も期待大です。

まずは畑チェックぴかぴか(新しい)

P1030651.JPG

ジャガイモがすくすく育っていました。
元気な苗を残し、少し間引きます。
そうすることでおいしいジャガイモができるのです。

P1030653.JPG

パプリカもすくすく育っています。
ポキッと折れてしまった苗があり、ダメかなと思っていたのですが、
なんと脇から新芽が・・・これはもしかするともしかしますよわーい(嬉しい顔)

P1030654.JPG

お花も元気に咲いています。春を感じますね。

クリニックに戻ってからはブルーベリーの受粉作業です。

P1030655.png

このひと手間が必要なのです。たくさんの実を付けてくれるといいですね。
posted by かなめクリニック at 17:35| デイケア

2024年04月08日

畑を作ろうVol.235

皆さん、こんにちは。手(パー)
今日は、雨模様。満開の桜がしっとりと雨の静かさの中で美しく咲いています。
今年は桜が長く楽しめて嬉しいですね。わーい(嬉しい顔)

園芸班は、今日も畑へ。
ちょっと遡って時は、3日前。
この日も畑にいきました。

おっ、ジャガイモの芽が元気に顔を出しました。
P1030630.JPG

そして、この日の作業は、ピーマンの苗を植えました。
もう、夏の準備ですね。
P1030633.JPG

そして、本日の主役をご紹介。
いちごの苗を植えました。
皆さんのいちごに触れる手の優しさが伝わりますか?
P1030640.JPG

成長を楽しみに、お水をたっぷりかけました。
大きくなってね八分音符
P1030644.JPG

そう、これをフェンスにかけて鉢から垂れるようになるのを夢見て〜
案外重いので、しっかり結びつけました。
P1030645.JPG

どうです。花壇に新たなお友達。
たくさんの方に楽しんで可愛がっていただきたいので、
そっと成長を見てくださいね。目
P1030648.JPG

ご参加くださった皆さん、ありがとうございます。
posted by かなめクリニック at 18:22| デイケア

2024年04月01日

お花見に行きました

皆さん、こんにちは。わーい(嬉しい顔)
今日は、4月1日新しい年度になりました。
そんな新しい気持ちにふさわしい気持ちのよい日になりました。晴れ

今日のデイケアは「お花見」でした。グッド(上向き矢印)

本当は、先週に予定を立てていたのですが、雨が続き、1週間延期。
桜も、今日を待ってくれていたかのように、見ごろで、お花見日和でした。ハートたち(複数ハート)

お花見に欠かせないもの・・・
もちろん、お弁当です。
皆さんで、「自分の分は自分で作ろう」を合言葉にして、
お弁当作りです。
P1030617.png

途中、具が足りなくなるハプニングもありましたが・・・
皆さんの愛と優しさで、お弁当が完成です。ぴかぴか(新しい)
P1030621.JPG

さあ、出発進行。
足取りも軽いです。
P1030622.png

歩いて20分ほど。目的地に到着です。

桜の下で食べるお弁当は最高です。
P1030623.png

桜の花を見上げると、桜の花の間から見える青空も最高です。
P1030626.JPG

バトミントンやキャッチボールで、思いっきり体を動かし、開放的です。
P1030627.png

帰りは、少し遠回り。違う種類の桜を見ることが出来ました。
P1030628.png

いいお天気でよかったですね。
お疲れ様でした。
今日はゆっくり疲れをとってくださいね。手(パー)
posted by かなめクリニック at 18:30| デイケア

2024年03月25日

畑を作ろうVol.234

皆さん、こんにちは。
最近雨が多いですね。雨
この雨が終わったら、桜の季節に突入でしょうね。ぴかぴか(新しい)

今日の園芸は、雨の間をぬって、畑へ。
じゃがいもさん、芽が出たかな〜。

まだ芽は発見できませんでした。
P1030604.JPG

皆さん、積極的に畑の横の駐車場の草抜きをしてくれました。
ありがとうございます。m(__)m
P1030605.png

玄関に到着。ここの花は元気ですね。
P1030610.JPG

よくよく見ると、不思議な形を発見です。
P1030607.JPG

今日は、院内の観葉植物の整理もお願いしました。
力仕事もなんのその。
P1030613.JPG

チューリップも土を増やしてあげました。
つぼみらしきものが・・・
楽しみですね。
P1030614.JPG

今日も皆さん、お疲れ様でした。手(パー)

posted by かなめクリニック at 17:15| デイケア

2024年03月18日

畑を作ろう vol.233

みなさま、こんにちは晴れ
いよいよ日中は春の陽気になってきましたね。
今日は風が少し冷たかったですが、元気に園芸に行ってまいりました。

大切に育ててきたブロッコリーもいよいよ終わりを迎えましたかわいい
脇芽のブロッコリーも残さず収穫し、今日で任務終了です。

P1030582.JPG

たくさん収穫できました。ありがとうexclamation
そして、次の野菜を植えるためにせっせと土起こしをしました。

P1030587.png

みなさんすっかり畑職人。手際が良いです。
あっという間に畝の出来上がりですぴかぴか(新しい)

P1030594.JPG

お花の手入れもしました。
次々に出てきている蕾が綺麗な花を咲かせることができるように、
終わりを迎えた花を取っていきますかわいい

P1030588.JPG

ちょっとかわいそうだけど、大事な作業なのです。
そしてブルーベリーも可愛い花を付けてくれましたよ。

P1030600.JPG

今年は実がなってくれるのか・・・楽しみですねわーい(嬉しい顔)
クリニック周辺は花が春を知らせてくれています。とっても綺麗ですよグッド(上向き矢印)

P1030589.JPG
posted by かなめクリニック at 18:26| デイケア

2024年03月11日

畑を作ろうVol.232

皆さんこんにちは^^
あ、鴬らしき声が・・・カラオケ
春本番まであと、少しかな?

今日の園芸は、ブロッコリーの収穫をしました。

実がなるかな?とすこーし、心配な気持ちがよぎったこともありましたが、
こんなに大きくなりました。ぴかぴか(新しい)
P1030572.JPG

ちょっと緊張。
P1030577.JPG

どうです?いい形。いい色。
P1030576.JPG

全部、抜いて次の準備と思ったのですが、
小さな実が残っており、大きくなるかな??と期待もこめて
来週までおあずけです。
P1030574.JPG

ついでに、畑のある敷地の草抜きもしました。
皆さん、ありがとう!!
P1030580.JPG

玄関先の花々を愛でました。
先日植えたチューリップは、こんなになっています。
P1030570.JPG
何色のチューリップが咲くのでしょうね。
楽しみです。揺れるハート

今日も、ご参加の皆さん、お疲れ様でした。手(パー)

posted by かなめクリニック at 17:18| デイケア

2024年03月07日

スカイツリーを作りました

皆さん、こんにちは。
3月に入りましたが、まだまだ風は冷たいですね。雷

今日は特別編です。ぴかぴか(新しい)
みんなで協力し合って、その中で意見をいったり、お願いしたりというプログラムをしました。
テーマは「スカイツリーを作ろう」です。

ストローで、高く、かつ、ユニークなまたは素敵な形を目指して工夫して作りました。
あまりにも素敵なので、皆さんにも、ぜひ、見ていただきたくて・・・

一つ目は、抜群の安定感と星のモチーフが素敵なこちらのツリーです。
P1030567.JPG

二つ目は土台がしっかりしているので、制限時間近くになって、高さが急に伸びていった
ツリーです。
P1030568.JPG

三つめは、色々な工夫がされており、形はちょっぴり人が立ったようなお姿。
安定感をあげるため、かつかわいらしさUPで、花飾りがついているツリーです。
P1030569.JPG

あの、集中力は、すばらしいものでした。
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。手(パー)
posted by かなめクリニック at 18:14| デイケア

2024年03月04日

畑を作ろう vol.231

みなさま、こんにちは晴れ
本日も元気に畑に行ってまりましたグッド(上向き矢印)

今の時期は畑にもなかなか陽が当たらず成長がゆっくりなのですが、
しっかりとブロッコリーが育っていました。

P1030558.JPG

これは、収穫も近いですねぴかぴか(新しい)

そして、先週植えたジャガイモシリーズ。
お手製の看板を立ててみました。

P1030557.JPG

これで、どこに何を植えたかわかりますね。
成長が楽しみですわーい(嬉しい顔)

寒さが和らいできたのもあり、畑にも雑草が生え始めています。
今日はそちらも除去。

P1030563.png

みんなですれば作業も早いですねexclamation

お花たちも元気に育っていますよかわいい

P1030562.JPG

P1030564.JPG

P1030566.JPG

これからもお野菜、お花たちの成長を見守っていきましょう。

P1030560.JPG
posted by かなめクリニック at 17:46| デイケア

2024年02月29日

作業所見学

こんにちは雨
今日はずっと雨模様の1日でしたね。
そんな雨の中、とってもお久しぶりの「作業所見学(プログラム名)」を行いました。
デイケアからステップアップする際の選択肢はいろいろあると思いますが、
その1つに「就労継続支援施設」があります。
とはいえ、「就労継続支援って何するところ?」「A型って何?B型って何?」
「1人で見学に行くのは不安」などの声がよく聞かれます。
であれば、何人かで一緒に見学に行き、ステップアップのきっかけになれば・・・
という思いから始めたプログラムでしたが、コロナ禍でしばしできていませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
数年ぶりの再開exclamation雨にも負けず元気よく行ってまいりました。

本日お邪魔したのは、小倉南区守恒にあります「Field守恒(就労継続支援B型)」さんです。
ちょうどタイミング的に1種類のお仕事しかしてなかったのですが、
その分ゆっくり、たくさん、お話を伺うことができましたぴかぴか(新しい)
緊張や不安を抱えて見学に行った利用者さんも、現場を見てお話を聞くことで
百聞は一見に如かず、の体験をしたようです。

P1030556.png

「みんながいたので心強かった。1人だといろいろ聞けなかった。」という感想もいただきました。
みんなで行って良かったですねグッド(上向き矢印)




posted by かなめクリニック at 17:04| デイケア