あけまして、おめでとうございます。院長の要です。
本日7日は、現在のところ雪による影響はなく、通常通りデイケア・リワークを行います。
ただし、遠方より車で来られるリワーク利用の方は、昨日お話ししましたように、休まれても出席扱いといたします(該当される方の本日と明日の連絡はご不要です。ご自宅にてもできる課題にぜひ取り組まれてください)。
本日と明日8日は寒波の激しくなることが予報されています。どうぞお体にお気をつけられ、安全健康第一にてお過ごしください。
2021年01月07日
1/7(木)のデイケア・リワークは通常通り行います。
posted by かなめクリニック at 06:43| 院長
2021年01月05日
畑を作ろう VOL.82
みなさま、こんにちは
随分と寒くなってきましたね。
寒波が近づいてきているようですよ
寒さ対策をしっかりと行いましょう。
本日は畑も冬モード。
大きな作業はありませんでした。
・・・・が

なぜこんなところに植木鉢が

畑の看板も飛んでいる・・・
風の仕業なのでしょうか。
びっくりしました
でも、お野菜のほうは無事でした。

すくすく育ってほしいですね

水やりもしっかりと行います。

なななんと、ブロッコリーが無残な姿に・・・
葉っぱが全部食べられていました。
鳥かな?虫かな?
おいしいことをよくご存じですね
玄関先のお花にも水やりをしっかりと行います。
綺麗な花を咲かせてくれていますね。


これから寒くなります。
作業自体も少し少なくはなってきますが、
寒さ対策をしてこれからも野菜たち、花たちの成長を見守っていきましょう

随分と寒くなってきましたね。
寒波が近づいてきているようですよ

寒さ対策をしっかりと行いましょう。
本日は畑も冬モード。
大きな作業はありませんでした。
・・・・が

なぜこんなところに植木鉢が

畑の看板も飛んでいる・・・
風の仕業なのでしょうか。
びっくりしました

でも、お野菜のほうは無事でした。
すくすく育ってほしいですね

水やりもしっかりと行います。
なななんと、ブロッコリーが無残な姿に・・・
葉っぱが全部食べられていました。
鳥かな?虫かな?
おいしいことをよくご存じですね

玄関先のお花にも水やりをしっかりと行います。
綺麗な花を咲かせてくれていますね。
これから寒くなります。
作業自体も少し少なくはなってきますが、
寒さ対策をしてこれからも野菜たち、花たちの成長を見守っていきましょう

posted by かなめクリニック at 16:37| クリニック通信
2020年12月29日
畑を作ろう Vol.81
みなさま、こんにちは。寒い日々が続きますね。
今年最後の園芸活動を行いました
本日は水菜を全部収穫しましたよ。

たくさん育った水菜
収穫も、食べることも、楽しませていただきました。

こちらはこれから楽しみな野菜たちです

冬を乗り越え、育ってほしいですね


今年もたくさんの野菜たちと触れ合うことができました。
自然と、皆さんのご協力に感謝です。
来年もたくさん育ってくれるといいですね。
何を植えましょうか。楽しみですね。
来年もよろしくお願いいたします
今年最後の園芸活動を行いました

本日は水菜を全部収穫しましたよ。
たくさん育った水菜

収穫も、食べることも、楽しませていただきました。
こちらはこれから楽しみな野菜たちです

冬を乗り越え、育ってほしいですね

今年もたくさんの野菜たちと触れ合うことができました。
自然と、皆さんのご協力に感謝です。
来年もたくさん育ってくれるといいですね。
何を植えましょうか。楽しみですね。
来年もよろしくお願いいたします

posted by かなめクリニック at 17:41| クリニック通信
2020年12月25日
クリスマス会を行いました
皆さん、メリークリスマス
今日はデイケアでクリスマス会を行いました。
1ヶ月以上かけて飾り作り、ゲームのミーティングなど行い準備してきました。
飾りのリースと手作りのツリーです。


クリスマス会が始まりました。
まずは、出し物。
大勢で踊り。楽しい「う〇▽体操」です。みんなで踊ると楽しい!!
座っている方も思わず「こねこね」ダンス。合いの手係もいましたよ。

次は、急遽本格的なダンス披露です。うーん、カッコいい。

ギターの弾き語りの登場です。ついつい手拍子をしてしまいますね。

第二章はゲームコーナー。
まずは、「カタカナ嵐」をチーム戦で行いました。「あ、しまった!カタカナ使ってしまった」
と大笑いがおきました。

皆さん持ち寄ってくださった、クイズコーナーを挟んで、最後は、ビンゴ大会。

一番に上がって景品をゲットしました。

コロナ渦で制限もありましたが、皆さんで楽しいひと時が過ごせました。
ご参加の皆さん、開催のご協力をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

今日はデイケアでクリスマス会を行いました。
1ヶ月以上かけて飾り作り、ゲームのミーティングなど行い準備してきました。
飾りのリースと手作りのツリーです。

クリスマス会が始まりました。
まずは、出し物。
大勢で踊り。楽しい「う〇▽体操」です。みんなで踊ると楽しい!!
座っている方も思わず「こねこね」ダンス。合いの手係もいましたよ。

次は、急遽本格的なダンス披露です。うーん、カッコいい。

ギターの弾き語りの登場です。ついつい手拍子をしてしまいますね。

第二章はゲームコーナー。
まずは、「カタカナ嵐」をチーム戦で行いました。「あ、しまった!カタカナ使ってしまった」
と大笑いがおきました。

皆さん持ち寄ってくださった、クイズコーナーを挟んで、最後は、ビンゴ大会。
一番に上がって景品をゲットしました。

コロナ渦で制限もありましたが、皆さんで楽しいひと時が過ごせました。
ご参加の皆さん、開催のご協力をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

posted by かなめクリニック at 18:19| デイケア
2021年1月のデイケア・リワークプログラムです
posted by かなめクリニック at 18:00| クリニック通信
2020年12月22日
畑を作ろう Vol.80
皆さん、こんにちは。
園芸の時間です。
野菜達は、どうなっているでしょうね。
今日の作業は水菜の間引き、ソラマメの苗植え、クリニックの裏入り口の花壇のお花植え
たくさんの作業を頑張りましたよ。
まずは、畑へ。
えー、なんてことでしょう。ブロッコリーの苗が、鳥にやられています。
おいしいものは、みんなでわけると、嬉しさ倍増!わけてもらえるように、
ブロッコリーに頑張っていただきましょう。

ソラマメの苗植えです。春が楽しみですね。お水をたっぷり〜。


かなめクリニックの花壇に到着。
かわいいお花を植えました。皆さん、目をとめてくださいね。


ちなみに、スナップエンドウは、順調に育っております。

今日も頑張りました。
たくさんの苗、お花を植えて楽しみが増えました。
来週もどうぞ、ご期待ください。

園芸の時間です。
野菜達は、どうなっているでしょうね。

今日の作業は水菜の間引き、ソラマメの苗植え、クリニックの裏入り口の花壇のお花植え
たくさんの作業を頑張りましたよ。

まずは、畑へ。
えー、なんてことでしょう。ブロッコリーの苗が、鳥にやられています。
おいしいものは、みんなでわけると、嬉しさ倍増!わけてもらえるように、
ブロッコリーに頑張っていただきましょう。

ソラマメの苗植えです。春が楽しみですね。お水をたっぷり〜。

かなめクリニックの花壇に到着。
かわいいお花を植えました。皆さん、目をとめてくださいね。
ちなみに、スナップエンドウは、順調に育っております。
今日も頑張りました。
たくさんの苗、お花を植えて楽しみが増えました。
来週もどうぞ、ご期待ください。

posted by かなめクリニック at 17:38| デイケア
2020年12月17日
押し花はがき作り
皆さん、こんにちは。
寒くなりましたね。昨日は小雪が舞っていましたね。
しかし!かなめのデイケアはホットです。
今日は「押し花工作第二弾、押し花はがき作り」を行いました。
たくさんの押し花から、今日の自分の作品をイメージして選んでいきます。
なんだか、バイキングみたいですね。


はがきに「こんな感じかな。」位置を変えてみたり、少し載せ替えてみたり。
イメージが膨らんでわくわくです。

押し花を乗せたものをアイロンをかけると完成です。

どうですか?素敵なはがきが出来上がりました。
全員分をお見せできないのが残念です。


早速、お友達にお手紙を書かれた方も・・・。
たくさんの
が届きそうですね。
「押し花工作」来月も続きます。どうぞ、お楽しみに。

寒くなりましたね。昨日は小雪が舞っていましたね。
しかし!かなめのデイケアはホットです。
今日は「押し花工作第二弾、押し花はがき作り」を行いました。
たくさんの押し花から、今日の自分の作品をイメージして選んでいきます。
なんだか、バイキングみたいですね。
はがきに「こんな感じかな。」位置を変えてみたり、少し載せ替えてみたり。
イメージが膨らんでわくわくです。
押し花を乗せたものをアイロンをかけると完成です。
どうですか?素敵なはがきが出来上がりました。
全員分をお見せできないのが残念です。
早速、お友達にお手紙を書かれた方も・・・。
たくさんの

「押し花工作」来月も続きます。どうぞ、お楽しみに。

posted by かなめクリニック at 18:13| デイケア
2020年12月16日
畑を作ろう vol.79
みなさま、おはようございます
本日は今季最大の寒波だそうですよ。
寒さ対策をしっかりと行いましょう
畑を作ろうシリーズもいよいよ80回を目前にしております。
いろんな野菜たちが育ち、おいしく食べることができました。
自然の恵みに感謝ですね。
今回は、ラディッシュ、水菜の収穫を行いました。
そして、ちょっと寂しくなっていた正面玄関にお花を植えましたよ

こんなにたくさん収穫できました。
生で食べてもおいしいですよね。
「葉っぱは食べられるんですか?」と何人にも聞かれました。
どなたかご存じの方は教えてください

水菜もこんなにたくさん収穫できました。
お鍋に入れるとおいしいですよね。
玄関先のお花は植木鉢の移動から始めました。

意外に重かったですね。
頑張っていただきありがとうございます

今回はクリスマスとお正月をイメージした寄せ植えにチャレンジしました。

綺麗にできました。明るくなりましたね
皆さんありがとうございました。
園芸プログラムも今年は残すところあと2回です。
とても寒いですが、また一緒に畑作業を楽しみましょう

本日は今季最大の寒波だそうですよ。
寒さ対策をしっかりと行いましょう

畑を作ろうシリーズもいよいよ80回を目前にしております。
いろんな野菜たちが育ち、おいしく食べることができました。
自然の恵みに感謝ですね。
今回は、ラディッシュ、水菜の収穫を行いました。
そして、ちょっと寂しくなっていた正面玄関にお花を植えましたよ

こんなにたくさん収穫できました。
生で食べてもおいしいですよね。
「葉っぱは食べられるんですか?」と何人にも聞かれました。
どなたかご存じの方は教えてください

水菜もこんなにたくさん収穫できました。
お鍋に入れるとおいしいですよね。
玄関先のお花は植木鉢の移動から始めました。

意外に重かったですね。
頑張っていただきありがとうございます


今回はクリスマスとお正月をイメージした寄せ植えにチャレンジしました。
綺麗にできました。明るくなりましたね

皆さんありがとうございました。
園芸プログラムも今年は残すところあと2回です。
とても寒いですが、また一緒に畑作業を楽しみましょう

posted by かなめクリニック at 09:20| クリニック通信
2020年12月08日
畑を作ろう vol.78
皆さん、こんにちは。
最近、ぐっと冷えてきましたね。
それでも、デイケア畑部隊は今日も、畑に行ってきましたよ。
今日の作業は、水菜の間引きと、二十日大根の収穫。


どうです!!今日の収穫です。

デイケアに戻って二十日大根を試食しました。ちょっぴりの苦さが、口に広がりました。
スナップエンドウは、どうなったでしょう。
先週と比べてみてくださいね。

最後にパセリをパチリ。今年になって再復活してきました。
お昼ごはんにラーメンを食べる方がいたら、どうぞ。

今日もお疲れ様でした。育っていく野菜達を見ていくのは楽しいです。
皆さんも一緒に見守ってくださいね。

最近、ぐっと冷えてきましたね。

それでも、デイケア畑部隊は今日も、畑に行ってきましたよ。
今日の作業は、水菜の間引きと、二十日大根の収穫。

どうです!!今日の収穫です。

デイケアに戻って二十日大根を試食しました。ちょっぴりの苦さが、口に広がりました。

スナップエンドウは、どうなったでしょう。
先週と比べてみてくださいね。

最後にパセリをパチリ。今年になって再復活してきました。
お昼ごはんにラーメンを食べる方がいたら、どうぞ。
今日もお疲れ様でした。育っていく野菜達を見ていくのは楽しいです。
皆さんも一緒に見守ってくださいね。

posted by かなめクリニック at 17:31| デイケア
2020年12月01日
畑を作ろう Vol.77
皆さん、こんにちは。
ずいぶん寒くなりましたね。風邪などひいていませんか?
畑の野菜達はどうなっているでしょうね。
おっ!
大根が顔を出していますよ。

今日は、栄養が野菜達にいくように草取りもしました。

寒い時も喉が渇きますね。たっぷりお水をあげました。

そうそう、クリニックの入り口のプランターに植えたスナップエンドウは
どうなっているでしょうか?
1週間でこんなに大きくなりました。

寒さに負けずに、畑作業は続きます。
皆さん、応援してくださいね。
ずいぶん寒くなりましたね。風邪などひいていませんか?

畑の野菜達はどうなっているでしょうね。
おっ!
大根が顔を出していますよ。

今日は、栄養が野菜達にいくように草取りもしました。

寒い時も喉が渇きますね。たっぷりお水をあげました。
そうそう、クリニックの入り口のプランターに植えたスナップエンドウは
どうなっているでしょうか?
1週間でこんなに大きくなりました。
寒さに負けずに、畑作業は続きます。

皆さん、応援してくださいね。
posted by かなめクリニック at 17:30| デイケア