桜も散り、今日はまた寒くなりました。寒さのもどりはこたえますね。
1日を元気に過ごせるにこしたことはないのですが、そうそう調子よく過ごせる人は多くはないように思います、私もそうです。物事がいつもうまくいってくれるにこしたことはないのですが、残念ながらいつもうまくはいきません。私もよく一人反省会に陥ります、それがあまり役に立たないことは知っていても。
そんなことが続くと、物事に消極的となってしまいます。「うまくいかないことは当たり前、そこから学び成長につなげればいい」と思うようにしていても、いざ実際にやってみると敗北には打ちのめされてしまいます。難しいですね。
そんなとき、プロ野球選手でも3割バッターであることに例えると、私には少し腑に落ちました。全打席ヒットが打てる人はいない。相手との相性もあるし、3割ぐらいうまくいけば上等。いつも打てなくても大丈夫、信じてチャレンジを続けていけば、相応にうまくいく時もおとずれる、と。
人により、そしてその時々で心にフィットする言葉は違ってきます。今の私にはこのような言葉でしたが、「10割打つ心境で猛練習する気迫」の方が良いとなる方もあることと思います。
ちなみに、野球のことはあまりわからず、3割なんて全くわかっていない私です(^_^;)